おしぼりと食から おもてなしの感動を届ける地域に開かれたカフェテラス
飲食店で手渡される、1本のおしぼり。 寒い日にはじんわり暖かく、暑い日にはひんやり気持ちいい。手を拭くだけでなく心をなごませてくれる力があるように感じます。 古くは江戸時代から、客人をもてなす日本文化として、おしぼりは親しまれてきました。 そんなおしぼりを軸に、長年事業を展開してきたFSX株式会社。...
View Article自然のままがいい 雑木の庭がある暮らしを 土からつくる
人が歩けるくらいの細い土の道。両脇には、さまざまな種類の木々が茂っていて、木陰をつくっている。 間を縫うように入る陽の光と、そよそよと吹く風。歩いているだけでも気持ちいい。 そんな里山にあるような庭をつくっているのが、株式会社ナインスケッチ。造園や外構を手がけている会社です。 自然の植生を活かした庭づくりと、「大地の再生」による土中環境の整備。この二つを武器に、環境改善の活動にも取り組んでいます。...
View Article保護中: 茶の湯、荵苳酒、犬山城 体験する宿の案内人
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 The post 保護中: 茶の湯、荵苳酒、犬山城 体験する宿の案内人 first appeared on 日本仕事百貨.
View Article人生を見つめ直す1年 もうひとつの ふるさとをつくる
都会で仕事をしているけれど、なんだかしっくりこない。 思い切って遠くに旅したり移住したりしてみたいけれど、海外はなんだかこわいし、日本国内でもなにかきっかけがないと行く勇気が…。 そんなふうに思う人に、ぴったりな事業があります。 住まい、車、最低限のお金など。暮らしに必要なものを支給されたうえで、1年間、日本各地の農村でボランティア活動を行う。...
View Article3000坪の敷地に建つ 8棟のレストランで 温泉街をおいしく結ぶ
熊本・黒川温泉。 年間100万人が訪れるこの温泉街で、新たにはじまった食のプロジェクトが「Au Kurokawa(アウ クロカワ)」です。 およそ3000坪の敷地内に、8棟の店舗を新設。ほか7店舗に先駆けてオープンしたパンとコーヒーの店「Au Pan & Coffee」の求人では、山あいへの移住を伴う募集でありながら、多くの反響がありました。...
View Article保護中: バトンを渡す図面から陶器になるまで丁寧に丁寧に
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 The post 保護中: バトンを渡す図面から陶器になるまで丁寧に丁寧に first appeared on 日本仕事百貨.
View Articleタオルもひともまっすぐ 素直に正直な仕事
人がこの世に生まれたとき。真っ先に触れ、包んでくれるのが、柔らかいタオル。 生まれた瞬間から、大人になるまで。タオルというのは日常のなかに当たり前に存在するものです。 そのタオルが綿でつくられていて、その綿はどんなふうに育てられたのか。知っている人はどれくらいいるだろう。 IKEUCHI ORGANICは、オーガニックコットンでできているタオルを愛媛・今治でつくり、全国に届けている会社です。...
View Article保護中: 「手に職」の先へ自分だからできる仕事を極める
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 The post 保護中: 「手に職」の先へ自分だからできる仕事を極める first appeared on 日本仕事百貨.
View Article北海道一筋ぶれないドーナッツ屋の挑戦
北海道の魅力を伝えたい。 東京で暮らす道産子が、そんな思いではじめたHIGUMA Doughnuts(ヒグマドーナッツ)。 北海道産の材料にこだわった、まちのドーナッツ屋さんです。 11年前、代表の春日井さんが自宅キッチンで試行錯誤を続け、できあがったドーナッツ。フェスなどのイベント出店からはじまり、学芸大学や表参道など4店舗に拡大。 今年は新しく、海外にも出店予定です。...
View Article保護中: 耕作放棄地のその先600年の続きは汗をかき考えることから
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 The post 保護中: 耕作放棄地のその先600年の続きは汗をかき考えることから first appeared on 日本仕事百貨.
View Article保護中: ロジカルなのに型破りユニークなアイディアで中小ビル再生のプロになる
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 The post 保護中: ロジカルなのに型破りユニークなアイディアで中小ビル再生のプロになる first appeared on 日本仕事百貨.
View Articleまちと暮らしをおもしろくつなぐ等身大な不動産屋さん
「自分たちが暮らす場所をおもしろくしたくて。いろいろ取り組んでいくうちに“ヒト”や“コト”がどんどんつながって、まち全体に広がっていっただけなんですよね」 そう話すのは、トダくらし不動産代表の河邉(かわべ)さん。 「私たちはまちづくりをしています!」と、大きな声で主張はしない。それでも、彼らのまわりはなぜか盛り上がって、まちがじわじわと活気を帯びていく。...
View Article働く人も食べる人も毎日が豊かになるチョコレート
チョコレートの欠片を口に入れると、ふわっと広がるカカオの香り。 ザクザクと歯応えを楽しんでいると、フルーツの風味がしたり、ハーブのように爽やかだったり。Minimalのチョコレートは、カカオと砂糖しか使っていないとは思えないほど、それぞれの味わいが豊かで個性的です。 さらに、多種多様なスイーツやドリンクも生み出し、チョコレートという食べものの可能性を追求しています。...
View Article働きやすさも革新もどっちもほしいなら老舗ベンチャーはいかが?
明治19年に長野県で創業、600人の社員を抱えるカクイチグループ。 金物店から始まり、ガレージやホースの製造販売や、ミネラルウォーターからホテル事業まで幅広い事業を展開。全国28箇所に営業拠点を構え、海外にも進出しています。 大規模な老舗企業でありながら、社内SNSを導入して社長と現場の社員が直接コミュニケーションを取ったり、新規事業を次々に展開していたり。...
View Article想いのあるひとおいしいものホテルがつなぐ地域の未来
山形県・河北町(かほくちょう)。まわりは、月山(がっさん)や朝日連峰といった雄大な山々に囲まれたのどかなまち。 山から流れる天然水が育んできた土壌と、激しい寒暖差を活かして、古くは紅花の集積地として栄えていました。いまはお米や豆、フルーツ、そしてイタリア野菜など、季節ごとに豊かな農作物が育てられています。 河北町の産業を盛り上げようと事業に取り組んできたのが、地域商社かほくらし社。...
View Article保護中: まちが変わり 暮らしが変わり 社会が変わる、まちづくり
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 The post 保護中: まちが変わり 暮らしが変わり 社会が変わる、まちづくり first appeared on 日本仕事百貨.
View Article保護中: 村を第二のふるさとに 人と人をつなぎ 未来をつくる仕事
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 The post 保護中: 村を第二のふるさとに 人と人をつなぎ 未来をつくる仕事 first appeared on 日本仕事百貨.
View Article保護中: 子どもから大人までみんなでつくるから建築は楽しい
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 The post 保護中: 子どもから大人までみんなでつくるから建築は楽しい first appeared on 日本仕事百貨.
View Articleお散歩するようにお店とWebを行き来してワクワクするお買いもの
「お客さまに笑顔になってほしい、驚いてほしい、そしてワクワクしてほしい。販売方法が変わっても、会社の根っこはずっと変わらないんです」 そう話すのは、カタカナ代表の河野さん。 自由が丘にあるカタカナは、「日本のカッコイイを集めたお土産屋さん」をコンセプトに、日本全国から集めたこだわりの雑貨や洋服を扱っているお店です。...
View Article茶の湯、荵苳酒、犬山城 体験する宿の案内人
江戸時代の雰囲気が残る城下町を歩き、ふと目をあげると犬山城が見える。 古民家を改修した宿では、徳川家康も好んで飲んだという荵苳酒(にんどうしゅ)を使ったドリンクや茶懐石など、当時の文化を感じられる体験が。 愛知・犬山といえばお城。それだけではない、町人文化の雰囲気や、当時の建物の細かな造りを存分に感じられる。そんな場所が生まれようとしています。...
View Article